March 15, 2006

【大阪】3/17 国際シンポジウム「創造産業クラスターと創造の場――国際比較の視点から」

岡田智博が大阪で開催される表記タイトルのシンポジウムにおきまして
横浜におけるクリエイティブクラスターの取り組みをプレゼンテーションします

■国際シンポジウム「創造産業クラスターと創造の場――国際比較の視点から」

主催:扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)・大阪市大大学院創造都市研究科 

 都市再生の切り札として注目される文化芸術・コンテンツ・エンターテインメント産業などの“創造産業クラスター”と“創造の場”に関する国際シンポジウムを開催します。

 ロンドンからアンディ・プラット、ドイツからフォルカー・キルヒベルク、アメリカから青山公三、台湾から李天鐸などの国際的に活躍する専門家と、全国からも多彩なゲストを大阪に招いて、扇町のクリエイティブ・クラスターなど関西の創造産業をどのように発展させるのか、大いに議論したいと考えます。年度末を控え、お忙しいことと存じますが、ぜひご参加ください。

 ※参加費無料、ただし交流会のみ実費、全日程とも日本語・英語の通訳が付きます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<日 程>2006年3月17日(金)〜18日(土)

<会 場>
3月17日:扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)
3月18日:大阪市立大学文化交流センターホール(大阪駅前第2ビル6階)

<プログラム>

第1部「創造クラスターの展開――世界と日本」

 ▼3月17日(金)14:00〜17:00 於・メビック扇町

 【開会あいさつ】佐々木雅幸(大阪市立大学創造都市研究科長・教授)

 【セッション1】レクチャー「創造産業クラスターの世界的展開」

   アンディ・プラット(London School of Economics・教員):ロンドン

   フォルカー・キルヒベルク(Luneburg University教授):バルチモア

   青山公三(Urban Policy Institute of New York・所長):ニューヨーク ※参考: www.UPIny.org                            
   李天鐸(崑山科技大學創意媒體學院 院長・教授):中国の創造産業―西洋との軋轢と競争

    *モデレーター:佐々木雅幸

 ▼3月17日(金)18:00〜20:00 於・メビック扇町

 【セッション2】シンポジウム「創造産業クラスターの日本での展開」

   岡田智博(クリエイティブクラスター・代表):横浜 ※参考: www.creativecluster.jp

   堂野智史(メビック扇町・所長):大阪

   富沢木実(道都大学経営学部・元教授):札幌

   増淵敏之(法政大学地域研究センター・リサーチアソシエイト):
音楽ソフト産業の東京への集積とその現状

    *コーディネーター:山納 洋

 ▼【交流会】3月17日(金)20:00〜21:30

第2部「創造産業クラスターの理論的検討」

 ▼3月18日(土)10:00〜13:00 於・大阪市立大学文化交流センターホール

 【セッション3】レクチャー「創造産業クラスターの理論的検討」

   アンディ・プラット(London School of Economics・教員):「創造クラスターの理論」

   中谷武雄(京都橘大学・教授):「文化産業と創造クラスター」

  前田 昇(大阪市立大学創造都市研究科・教授)「産業クラスターと創造クラスター」

長尾謙吉(大阪市立大学経済学研究科・助教授)「大阪の創造産業クラスター」

    *モデレーター:佐々木雅幸

 ▼3月18日(土)14:00〜17:00 於・大阪市立大学文化交流センターホール

 【セッション4】シンポジウム「創造都市・創造の場・創造産業クラスター」

山納 洋(メビック扇町・コラボレーションマネージャー)「創造の場とクラスター」

川崎賢一(駒沢大学文学部・教授)「日本の創造都市──社会学的アプローチから」

中道忠和(大阪市総務局、市大大学院修士課程修了)「創造階級の批判的検討」

野田邦弘(鳥取大学・教授)「横浜の創造都市戦略」

    *コーディネーター:佐々木雅幸
 

 【閉会あいさつ】塩沢由典(大阪市立大学創造都市研究科・教授)


[参加申込方法]
お名前、ご所属、e-mail、どのセッションに参加されるかを明記の上、川井田
(sakw@r6.dion.ne.jp)宛にお送りください。
 ※各セッションとも申込み先着70名まで。       
申込メール:sakw@r6.dion.ne.jp