July 20, 2007

講演情報0726:「創造都市への展望を語る」 大阪市立大学大学院創造都市研究科重点研究シンポジウム

岡田智博がクリエイティブクラスター理事長として、コメンテーターとして参加するシンポジウムの情報です。
創造都市の研究と実践の最前線が展開されます。
創造都市研究の総本山大阪市大から。
関西地域におられるかたはぜひ。

創造都市への展望を語る

日時 = 2007年7月26日(木)18:30〜21:00
会場 = 大阪市立大学文化交流センター:大ホール (大阪駅前第2ビル6階)
主催 = 大阪市立大学大学院創造都市研究科
後援 = 総合研究開発機構(NIRA)
(参加費無料:事前申込み不要 先着120名まで )

「創造都市」とは、市民の創造的な活動によって創り出される豊かな文化のもとで、産業が創造的に発展し、様々な社会的課題に対して創造的に解決を行えるような『創造の場』に富んだ都市のモデルです。20世紀末からのグローバル化と知識情報化の時代にヨーロッパで生まれ、今日、大阪市を含め多数の自治体が次々と都市政策の目標として多様な取組みを行っています。
真の「創造都市」を実現するためには、何が必要とされるのか、この秋に大阪市で開催される「世界創造都市フォーラム」(10月24日〜27日)に先立ち、本シンポジウムでは、全国の創造都市づくりの先頭に立ってきた政策担当者と研究者が一堂に会して、日本における創造都市の現在と未来を展望します。
まちづくりの現場で苦悩する市民の皆さん、都市危機からの脱却に腐心する政策担当者の方々、さらには、現代都市のあり方を探ろうとする研究者や学生の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

“創造都市への展望を語る”

基調報告:日本の創造都市の現在と将来展望
佐々木雅幸 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授

挨拶:『創造都市への展望』の出版に寄せて
中牧 弘允 総合研究開発機構理事 国立民族学博物館教授

シンポジウム:創造都市への展望を語る

パネリスト:
海道 清信 名城大学情報学部 教授
後藤 和子 埼玉大学経済学部 教授
野田 邦弘 鳥取大学地域学部 教授
志賀野桂一 仙台市企画市民文化スポーツ部長
飯笹佐代子 総合研究開発機構 主任研究員

コメンテーター:
岡田智博 クリエイティブクラスター代表

モデレーター:
矢作 弘 大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授